本日は、改めまして、国際プリン協会のロゴマークを皆様にご紹介します!
そういえば、今まできちんとご紹介したことがありませんでした。
とっても素敵なマークで私も気に入っていますが、ここには私や協会の想い、そしてこのマークをデザインして下さったデザイナーさんの想いも込められています。
「シンボルマークはプリンの原材料である卵(黄身)と牛乳とお砂糖をモチーフにしたもの。
シンプルで親しみやすいマークにしました。
配色はプリンをイメージする黄色で、日本の未来がプリンを通じて楽しく明るくなるような、協会の願いが込められています。
どこか、人が万歳をしているようでもあり、喜ぶ人と、協会の、まっすぐな飛躍を表しているようにも見えます。」
あなたはこのマークからどんなインスピレーションを得られたでしょうか?
私は、とってもポジティブで明るく、そしてあたたかいイメージを受けました。
デザイナーのまみさんも小さなお子さんのいるママです。私も二人の子供のママ。
そして、プリンってやっぱり母性を感じる存在。だから、お母さんのあったかさのような陽だまりのようなエネルギーを感じるのかな?と思っています。
読んで頂いてありがとうございました!もし何かご感想などあったらぜひ教えて下さい♪